ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part2 船内レポート ~

ダイヤモンド・プリンセス 船内設備

ダイヤモンド・プリンセス 四国・九州・韓国 ショートクルーズ 6日間
日程:2023年 6月03日(土)- 6月08日(木)

6月03日 18:00神戸出航

神戸港による出航セレモニー。船内でも出航セレモニーが行われています。

船内施設では、出航まで利用客がいない為、気にすることなく撮影ができます。

今回一番気になる場所と言えば、「泉の湯」。
日本船(にっぽん丸、飛鳥Ⅱ)には大浴場があるのですが外国船では初の試み。

デッキ15後方にある「泉の湯」は日本のスーパー銭湯そのもので、
大浴場、サウナ、露天風呂(スパプール・混浴水着着用)、パウダールーム完備。
大海原を眺めながら、足を延ばしての入浴。これは良い!!

料金は1回・90分 $25-。時間は厳密ではないので、
空いていたらもっとゆっくりできそうです。

これは価値がありました。ただ一つ残念なのが、水風呂がありません。
原則予約制ですが、クルーズ中は混みあうことはなく、ほぼ貸切状態。
終日クルージングの午前中のみ、多少混みあっていました。

このブログでいつも書いている通り、
日頃運動できないので、旅に出たら毎日ジョギングをした後、サウナでの読書。
これが何よりの楽しみなのです。

大型船ではランニングマシーンが少なく、終わるのを待つという客船、
サウナは混みあい、温度調節をしても一向に熱くならない客船も。

ダイヤモンド・プリンセスは合格点です。
ジムにはランニングマシーンが20台以上用意され、いつ行ってもほぼ貸切状態。
多い時でも3人程しか利用していません。

フィットネスジムの近くにロッカールーム。その中にサウナがあります。
もちろん無料で利用できます。

女性は、ミストサウナ、ドライサウナ。
男性は、ドライサウナのみ。
男性用サウナ6人位は入れる大きさ。ロッカーも多数あります。

全てロッカーがダイアル式ロックで全て壊れていましたが、
貴重品は全て部屋のセフティーボックスに入れているので、何も問題ありません。
シャワールーム3つ。

毎日、ジムで海を眺めながらランニングをして、サウナで読書。
これさえあれば、他には何も要らないと言うほど、旅の良し悪しを左右します。
ダイヤモンド・プリンセスのジム、サウナを毎日満喫しました。

今回のキャビンは、海側バルコニー客室。 
#L204 デッキ14 左舷前方 22㎡。

私の好みは、視界が広がる高層階の後方、できるだけエレベーターから離れている方が。
揺れるのは、前方 ⇒ 後 方⇒ 中央。上 ⇒ 中 ⇒ 下層階の順。
エレベーター近くになると、人の往来が増え、ドアを開けた時、覗かれます。

私はすぐに船酔いしてしまいます。かなり弱い方です。
今までお客さんと乗船した際、夕食時我慢できず、
もうギブアップと失礼することもしばしば。
そんなに弱いのにクルーズを好きな方が勝っているのです。

攻略法を見つけました。
船内でいただく酔い止め薬。アメリカ製で1袋に2錠。

乗船初日に1錠だけ飲み、30分程で睡魔に襲われます。
30分程寝れば、生まれ変わったようにスッキリ。

初日に1回飲んだら、そのクルーズ中どんなに揺れようが酔わなくなるのです。
今回、前方・高層階。一番揺れる場所なので初めて2錠飲み、一切船酔いしなかったです。

今までクルーズカードをかざしてドアのカギを開けていましたが、
プリンセスクルーズはカードではなく、メダリオンに変わりました。
約3m先からメダリオンが反応して、自動的にドアのロックが開きます。

キャビン22㎡の広さは、クルーズでは十分です。
プリンセスは明るい色を使い、鏡を使い工夫されているので圧迫感は感じません。

ベッドが高く、ベッド下にスーツケースを収納可能。
2人用キャビンなのでソファーがありませんでしたが、3人用キャビンはソファーがあります。

バルコニーは十分な広さがあります。
ただ、床がプラスチックのマットで安っぽさが否めません。
ミニスイートでもこのプラスチックマット。
ちなみに同グループのHAL ホーランド・アメリカ・ラインはチーク材。
高級感があり印象が全然変わってきます。

テレビチャンネルは、さすが日本発着仕様。
NHKプレミアム、BS NHKが映ります。
他にも便利な機能があり、メインダイニング、スペシャリティレストランのメニュー、
使った金額の利用明細を見ることができます。
避難訓練もこのテレビから視聴できます。(アプリかテレビで必ず見なければいけません)

収納も十分で長旅でも問題ありません。
クローゼットが広く、バスローブ、スリッパが備えています。
冷蔵庫、ケトル、日本茶ティーパックも。

バスルーム 今回バルコニー客室では、シャワーのみ。
バスタブはミニスイート以上に設置。

シャワールームのアメニティは、自社シャンプーリンス、ボディソープ。
シャワールームが狭く、大きな人だったらこの広さは辛い。
私は毎日サウナのシャワールームを利用していました。

トイレ 日本船ではウォシュレットがありますが、外国船ではありません。

初めての夕食 メインダイニング
メダリオンアプリでメインダイニングを予約。
どのダイニングも20分単位で予約することができます。
クルーズ代金にふくまれるメインダイニングは5か所あり、
メニューは同じすが、それぞれ雰囲気が微妙に違います。

・インターナショナル・ダイニング
・サボイ・ダイニング
・ヴィヴァルディ・ダイニング
・サンタフェ・ダイニング
・パシフィックムーン・ダイニング

サボイ・ダイニング 19:30に予約を入れていました。

行ってみたら20組以上の行列。
大型船はどの船でも初日のメインダイニングは混みあいます。
その列に約20分並び、入ることができました。

2名テーブルも数多く用意されており、2名テーブルに着席。
混んでいるにも関わらず飲物、料理とも、すぐにオーダーすることがができました。

大型カジュアル船では、どうしても人でが足りないので、
飲物もオーダーできず、デザートが先に来たことも。

ダイヤモンド・プリンセスの料理の話をいろいろと聞いていて、
全く期待していなかったのですが、美味しくいただきました。

以前の日本発着の料理とは、確実に変わっているのが分かります。
サービスも全く待つことなく、スムーズに運ばれてきました。
しっかりデザートもいただきお腹一杯。満足です。

プリンセスシアターに少しだけ雰囲気を観に行きました。
ショーは毎晩19:00、21:00の2回公演。
この日はウクライナ人ダンサーによるショー。

想像より料理が良く満足感と、ほどよい疲れ。
幸せを感じ、波音を聴きながら床に就きます。

 ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 船内レポート ~ 
【クルーズブログ】
 ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part2 船内レポート ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part3 釜山・長崎寄港 ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part4 乗船後の感想 ~

ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 ~

初めてのダイヤモンド・プリンセス 日本発着

ダイヤモンド・プリンセス 四国・九州・韓国 ショートクルーズ 6日間
日程:2023年 6月03日(土)- 6月08日(木)

日本発着クルーズは、私は魅力を感じません。
近所の日本の港から出港して、乗船はほぼ日本人。

船内全て日本語の案内があり、日本語が通じます。
寄港地は、一か所日本以外に寄港(主に釜山)しますが、基本は日本国内。
電話が通じるので、普段通りの日常。
ワクワクした高揚感が全く感じません。

プリンセス・クルーズでは、「メダリオン」といってアプリの登録が必要になりました。
案内を見ても、理解できず、実際に自分でやってみないと説得力ある説明ができません。

そんな時、ダイヤモンド・プリンセス日本発着クルーズに、新たな割引「直前割」発表。
半額以下の代金で乗船できるので、すぐに予約しました。

私はダイヤモンド・プリンセス日本発着は初めてです。
弊社スタッフが数年前に乗船し話を聞いて良いイメージはありません。

団体でバスで乗り付け、皆さん胸にバッジを付け、
ツアーの添乗員が旗を持って、船内をぞろぞろと団体行動。
大声で、「ここも食べ放題!」「これもタダ!」そして、添乗員は走り廻るのです。
ビュッフェのウォーターサーバーには列ができ、無料の水を水筒に入れる行列。

スペシャリティレストランでは、イタリア人マネージャーが、
日本人ウェイターに「ワインを売れ!」と大声。

その前にロサンゼルス発着でクラウン・プリンセス 西海岸クルーズに乗船し、雰囲気もよく満足しました。
その後にダイヤモンド・プリンセス日本発着を乗船。
メインダイニングで同じメニューを注文したら、全く違うのがでてきました。
素材、量、盛り付けが貧祖で、同じ船会社とは思えなく、
宅配おせち料理を思い出しました。

大型船でのお手頃の日本発着クルーズは全く別のもので、
今回は全く期待せずに乗船します。

乗船前の手続き メダリオンアプリ
プリンセスクルーズを予約後、乗船するにあたってメダリオンの登録が必要です。
「メダリオン」初めてきく言葉に戸惑いましたが、プリンセスクルーズの商標登録。
要はアプリからご自身で登録してください。というもの。
難しいのかと思ったら簡単そのものです。

アプリ登録できない方は、そのまま港へ行っても手続きに時間はかかりますが、
問題なく乗船できます。

今までのチケット、バゲージタッグをプリントして郵送でお送りしていたものが、
アプリから取り出すことができ、寄港地観光、レストランの予約、飲物のオーダーができます。
清算明細書をリアルに見ることができます。

乗船後の緊急避難訓練は、今までは指定の避難訓練場所に行きチェックされ、
すぐに終わるのですが、これが面倒でした。
今回は、そのアプリからビデオを観るか、部屋のテレビ(日本語)で観れるようになっています。
係にビデオ観ましたかと聞かれ、「観ました」と答えたら、
「まだ観てないですよ。観てください」と、笑って言われました。
すぐに分かるらしい。

一番便利だと思うのは、同室者が船内のどこにいるかを位置情報が見れます。
今まで同室者と船内で離れたら、洋上では電話の電波が入らない為、
探しに行っても出会うことは難しく、部屋で待っているしかありませんでした。

これらのサービスは、スマートフォンでの船内無料WIFIで利用することができ、
料金は発生しません。
メール、検索などを利用する場合、有料でWIFIを購入する必要があります。

<ダイヤモンド・プリンセス予約の流れ>
① 弊社で予約をした後、予約番号をお送りいたします。
② メダリオン・クラスのアプリダウンロード
③ 30日前までを目処に登録
・お客様情報
・緊急連絡先
・クレジットカード情報
・旅客運送約款の確認と承認
・セキュリティ用写真
④ 乗船3日前までにバゲージタッグ(荷札)の印刷

登録をするだけなので難しくありません。
当日、パスポートを忘れずにお持ちいただき、チェックインとなります。

プリンセス・クルーズ 乗船手続きガイド

神戸出港

1日目:2023年6月03日(土)
自宅から神戸港へ。約1時間の距離。

コースは、神戸~高知~済州島~鹿児島~神戸の予定が、
台風の影響で、神戸~関門海峡通過~釜山~長崎~神戸に変更になりました。
寄港地が一か所無くなったので、一人$25-のオンボードクレジットを、
ありがたいくいただきました。

アプリで事前にチェックイン時間を13:30に設定。
13時、神戸ポートターミナルに着くとターミナルに入る前に、スーツケースを預けます。
バゲージタグ(荷札)を忘れたのですが、係にタグをいただき、
その場で部屋番号、名前を記入し預け、部屋に届いていました。

今回、一番驚いたのが乗客はほぼ日本人。
かなりのショックを受けました。
クルーズ専門旅行会社としてやっているのですが、
弊社で取り扱いは今回のクルーズでも数組。
これほどの力の差があるのかと、私は何をやっているのだろう。
考え込み落ち込んでしまいました。

ターミナル内は人であふれかえっていました。
13:30にチェックイン指定したことを言いましたが、
番号札を取り、番号を呼び出すまでお待ちくださいとの案内。
事前チェックイン指定は何も意味がありませんでした。
それから次のクルーズからチェックイン時間指定は廃止に。

23番を取りましたが、まだ1番の呼び出し。スイートの方は、特別番号で先に乗船。

数多く用意された待合椅子は、すでに満席。
台風の影響で、前日横浜から届くはずだったメダリオンが、まだ届いていないらしく、
通常はこんなに待つこともないとの事。

今までクルーズカードの役割が、プリンセスクルーズはメダリオンに。
この仕組みもよく分からなかったのですが、実際に使ってみて納得しました。

クルーズカードとメダリオンの違い
①部屋の鍵…部屋のキーをドアにかざして開けます。
 ⇒ 部屋から2~3メートルに近づいたら、メダリオンが認識して自動で鍵が開きます、

②船内での支払い…支払い時、カードを預けレシートにサイン。控えを保管します。
 ⇒ 注文時にメダリオンをかざすだけで清算。
 アプリにすぐに反映して支払い明細を確認することができます。

・乗下船のチェック…カードをかざし、乗下船のチェックを行います。
 ⇒ こちらはメダリオンも同じです。

かなりシンプルに便利になり、乗客もクルーも煩わしい手続きが減って楽です。

1時間待ってもまだ呼び出しが5番にもなってなかったので、
ターミナルから中華街までの約15分間を神戸市が無料バスを出していたので、
中華街をぶらり散策。
戻ってきたら、16:00。
ちょうど23番で、すぐにチェックイン。
そこからはスムーズに船内に入ることができました。

17:00出航予定でしたが、チェックイン時間の遅れから18:00出航。
いよいよクルーズの始まりです。

 ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 船内レポート ~ 
【クルーズブログ】
 ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part1 神戸出航 ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part2 船内レポート ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part3 釜山・長崎寄港 ~
ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ 乗船記 ~ Part4 乗船後の感想 ~

ベトナム ダナン&ホイアンへの旅【動画】

年末年始 ベトナム ダナン&ホイアンへの旅
2023年5カ月が経ち、年を取る度に月日が流れる加速するような感覚です。
このブログで旅行記を載せましたが、動画を載せるのを忘れていました。

旅は本当に良いものです。
次はどこに行こうかと考えるだけで、ワクワクして、
仕事、日々の生活で前向きになれます。

日常を離れて頭を空っぽにすると、ふとアイディアが浮かんでくることがあります。
また、もっとこうしよう。もっとこうしたらよいのでは。と、
自分自身を客観的にみることができます。

完全開国しましたので、もう行かない理由はありません!!

 ベトナム ダナン&ホイアンへの旅 ① ~ 日本出発 Fivitel Da Nang Hotel ~ 
【クルーズブログ】 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅① ~ ベトナムへ ~
 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅② ~ ダナン GRANDVRIO City DANANG ~ 
【クルーズブログ】 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅② ~ ダナンで年越し ~
 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅③ ~ ホイアン Lantana Riverside Hoi An Hotel ~ 
【クルーズブログ】 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅③ ~ ホイアン ~
 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅④ ~ 理想のホテルへ Sel de Mer Hotel & Suites ~ 
【クルーズブログ】
 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅④ ~ 理想のホテルへ ~
 ベトナム・ダナン&ホイアンへの旅⑤ ~ 旅の終わり ~

ダイヤモンド・プリンセス 6/03乗船します!

ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ
今週末から乗船します。

日本発着の場合、ワクワク感が全くといっていいほどありません。
海外クルーズの場合、飛行機で海外へ行き、クルーズ乗船前にホテルに数泊します。
そしてクルーズへ。
海の色も、文化も、人も全てが非日常です。
ワクワクした高揚感はクルーズならではです。

対して日本発着は基本的に日本を廻ります。
今回、自宅から1時間以内で行ける神戸港から出航。
高知、鹿児島、済州島に寄港しますが、
以前、添乗業務で日頃行っている所なので全て日常です。
寄港地では日本の電波が入り、普段通りに電話がかかってきます。

コロナ前は船内では日本発着にもかかわらず、
添乗員が旗を持って団体客をぞろぞろ連れて大声で案内。
水筒を持参し、ウォーターサーバーで並んでいるのが特徴です。
夕食レストランで、その水筒の水を飲む仏様もいらっしゃいます。

コロナでどう変わっているか期待します。

出発まであと5日ですが、ちょうど台風が直撃しそうな進路。
一本前のに現在クルーズ中の5/27発 台湾・沖縄クルーズは、
台風の影響で、長崎、釜山、博多へ寄港地変更を前日に決定連絡が入りました。

台風でどこの寄港地になるのか。
ミステリーツアーの様相になり、楽しみになってきました。
ただ、寄港地変更は何も問題ありませんが、
中止だけは避けていただきたいと思うばかりです。

ダイヤモンド・プリンセス日本発着クルーズ。
何だかんだ言っても、クルーズに乗れるだけで楽しみで幸せです。

コロナ終息し初めての大型連休

コロナ騒ぎが終息し、初めての大型連休である2023年ゴールデンウイーク。
ありがたく大勢のお客様が海外へ。

待ちに待った、約3年ぶりの海外旅行、海外クルーズ。
いつもと違うのは、現地からリアルにご連絡をいただきました。
「今、到着しました!」
「今、船に乗船しました!」
「プールサイドでビール飲んでいます!」などなど。

明らかにいつもとは意気込みが違いました。
ずっと行きたくて行きたくて、待ちに待っていたのを実感いたします。

やっと通常通りの旅ができるようになりました。

4/29 急遽、水際対策(Visit Japan)廃止の決定。
5/08 感染症2類から5類へ。
一年遅れて日本も完全開国しました。

日本発着クルーズも昨日、クルーズ会社から連絡がありました。
(ダイヤモンドプリンセス、クイーンエリザベス 日本発着クルーズ)
・ワクチン不要
・陰性証明不要
・Visit Japan不要

完全に通常の旅行になりました。
さあ、どんどん海外へ!!クルーズへ!!
お申込みお待ちしております!!