にっぽん丸 瀬戸内海クルーズ① ~神戸出航~

■ 神戸港出航 ■
コロナ禍以降、初めてのクルーズ。約1年10カ月ぶりになります。
にっぽん丸 週末利用 別府・生口島クルーズ 神戸港発着
2021年10月15日(金)-18日(月)3泊4日

出航の約1週間前にPCR検査キットが自宅に届きます。
唾液採取で検査会社に送り、2日後にはメールで検査結果が送られてきました。

出発日。神戸発着の国内クルーズ。

空港から出国して外国へ行きクルーズに乗船する。
いつもならワクワクとした高揚感があるのですが、いつもより実感がわきません。
それは国内旅行で日常だからなのだと思います。

集合は神戸メリケンパークオリエンタルホテル。
ホテルに横付けする形でにっぽん丸が停泊していました。
客船を目の前にしたら、ワクワクドキドキが最高潮になるのですが、
今回は何とも感じません。なんかおかしい。

クルーズチェックイン前に、唾液採取のPCR検査。
結果がでるまで約3~4時間。
ホテルのボールルームでに案内されました。
学校のスクール形式での机の配置。横同士でアクリル板の仕切り。
皆さん話もせずに黙々と召し上がってました。異様な光景です。

シャンデリアがあるボールルームでは、BGMにクラシックが流れ、
ホテルのウェイターがサービスする。
事前にセットしているのが三段弁当。
優雅な雰囲気で、二段弁当ならこれほど感激はしないと思いますが、三段弁当!
これ一人でいただいていいの!?
弁当を開ける瞬間、急に嗚咽がでて涙が溢れました。
シャンデリアがあるホテルでクラシックを聴きながら三段弁当。

コロナ前より確実に感受性が高くなっており、
どんなことにも感動し、それも涙が溢れるほどです。

検査の結果がでるまで、コーヒーのサービス、ヴァイオリンコンサート。
チェックインまで約4時間かかりましたが、
優雅な雰囲気で大好きな読書をしていたので幸せな時間でした。

ボールルーム前にカウンターを作り、そこでチェックイン。
今回200名以上の乗客が全員陰性。

ホテル横付でにっぽん丸が停泊していて歩いて1分かからないのですが、
コロナ感染防止の規則で、専用のバスに乗車してぐるっと移動。

16:00 乗船
16:30 緊急避難訓練
17:00 いよいよ出航

汽笛を3回鳴らして、向かいのオリエンタルホテルからブラスバンドの演奏。
海外では、いつの間にか出航していて気にならなかったのですが、
日本の出航シーンは感動します。

今まで一番感動したのは清水港。
フランス船・ポナンクルーズ寄港した際、高校生によるブラスバンド。
紙テープ、花火が打ち上げられ、一番印象に残ってます。

クルーに一番どこの出航が良かったと聞いたら、「小笠原」と答えました。
漁船が伴走して出航するのは鳥肌ものだそうです。

出航してすぐに夕陽に染まる明石海峡大橋。

船内をブラブラ散策していると、ラウンジで落語が行われていました。
「にっぽん丸寄席 入船亭 扇治」
始めて聞く落語。話に味があり面白い。
日頃、経験できないことをクルーズで体験する事が多いです。

そうしている間に初めてのディナー。
にっぽん丸では、2つのダイニングがあり、ディナーでは区別されます。

・メインダイニング「瑞穂」…デラックス、スイート以下の客室で2回制 
 1回目:17:30 2回目:19:30

・オーシャンダイニング「春日」…デラックス、スイートで1回制

メインダイニング「瑞穂」で2回目のディナーです。
テーブルは間隔があり、十分なスペースをとってます。
ウェルカムディナーは洋食コース料理。
朝食、昼食、夕食、夜食、全てにメニューがセットされてます。
凄いのはどこの食材を使っているかを使っているかもメニューに記載。

~オードブル~ 
様々なお野菜とブロッコリーソース
18種類の野菜がありました。

~セカンド~ 
大分県産 ヒオウギ貝と秋白菜のスープ
スッポンベースで酢橘を絞っていただきます。

~ブレッド&バター~
にっぽん丸特製 白パン
船内で焼いてます。

~魚料理~
ズッキーニ巻き海老ムースと千葉県産 鱸(すずき)の白ワイン蒸し
サフランソース ビーツのピュレ
これは絶品でした。

~お口直しの水菓~
山梨県産 桃のグラニテ

~肉料理~
牛肉の軽い煮込み デミグラスソース
これも絶品。後日の牛フィレステーキよりもこちらが美味しかった。

~デザート~
モンブランと梨

~お飲み物~
コーヒー、エスプレッソ、今夕の紅茶(ディクサム)

美味しい。全てが美味しい。
メインだけでなく、付け合わせの一つ一つも心がこもった料理です。
さすがに「食のにっぽん丸」と呼ばれるのに納得しました。

オーシャンダイニング「春日」は、食材から全てがグレードが上。
空いている時は、1回3,000円ほど追加を支払ったら、
「春日」でディナーをいただけるそうです。(未確認)
次回の目標は、「春日」でにっぽん名物ローストビーフをいただきたい。
しかし、「瑞穂」でも満足以上に美味しく感動しました。

ディナー後、ちょうど瀬戸大橋の下を通り抜けました。

普段、あまりショーは見に行きません。見ても10分観たら十分ですぐに出てきます。
少しだけ覗きに行きました。

にっぽん丸ハウスバンドによる日本の70年代ヒットメドレー。
クルーのバンドで全員フィリピン人。

平 浩二「バスストップ」をやってました。
大橋 純子「黄昏マイラブ」
ハイファイセット「フィーリング」
サーカス「Mr. サマータイム」など
70年後半が、私が小学校低学年。
今の歌は全然分かりませんが、この時の歌はいつまでも心に染み込んだ名曲ばかり。
最後までしっかりと見入ってしまいました。
ここでも涙が溢れとまらなかったです。

22:30からメインダイニング「瑞穂」で、夜食のサービスがあります。

夕食が素晴らしく、お腹一杯の状態でしたが、
夜食はどんなのがでるか好奇心で見に行きました。

~ナイトスナック~
鯛茶漬け…昆布〆鯛、胡麻ダレ、本山葵、三つ葉 
魚介と茸のバター醤油焼きそば
俵最中
香の物
フルーツ

ついつい全部平らげてしまいました。
食後、大浴場で体の芯から温めて、ふっかふかの布団で心地よく眠りにつきました。

全てに感動し、心が満たされました。
ワクワクした高揚感が感じられなかったのは、国内クルーズだからだけでなく、
感動、感激をこの2年近く完全に忘れていました。
このコロナ禍で心が乾ききってしまっていたのかもしれません。

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
フィリピン・沖縄クルーズ ⑤フィリピン

■ フィリピン・サロマグ寄港 ■


2020年 1/06 クルーズ5日目 フィリピン・サロマグ
船は沖縄を出港して南へ。終日クルージングを1日挟みフィリピンへ。
南下するにしたがい、暖かな日差しから灼熱の太陽に。

サロマグ
フィリピン・サロマグは、12月スペクトラム・オブ・ザ・シーズが初めてのクルーズ寄港。
今回が2回目のクルーズ寄港。
首都マニラと同じルソン島北西に位置し、マニラまで約430km。
イロコスへの海の玄関口。
外国観光客にはまだ知られていませんが、
セント・オーガスチン・パオアイ教会は世界遺産に登録。
ビガンはスペイン統治時代の街並みが残っていて、ヨーロッパを思わせる風情が漂います。

テンダーボートでの上陸。
何もない田舎町に無理やり作ったクルーズ港。
ブラブラ散策をしようにも、民家がポツリあるだけで、
商店もなく田舎道しかありません。
ここは離れた観光地へ、エクスカーションに入るしか選択がなさそうです。

外国人が珍しく、人懐っこい笑顔で皆さん挨拶してくれます。
バイクタクシーで市場へ約10分。
市場では、会う人皆さん笑顔で手を振って挨拶していただきました。
心温まる素朴な町です。

この日の夕食は、スペシャリティレストラン「ジェイミーズイタリアン」。
イギリスのカリスマ料理家ジェイミー・オリバーが展開するレストランの洋上支店。
ここでビフテキの連続記録が途絶えます。
ランチにローストビーフをいただきましたが。
■ フィリピン・スービックベイ寄港 ■


2020年 1/07 クルーズ6日目 フィリピン・スービックベイ
スービックベイ
今回のクルーズ最後の寄港地は、スービックベイ。
首都マニラと同じルソン島。マニラまで約150km。
アメリカ海軍のスービック海軍基地が1991年返還された後、経済特別区に。
ホテル、カジノ、ショッピングモールがあり、アメリカ西海岸と同じ町のつくり。

比較的治安もよく、マニラからも近く、ビーチも静けさがあり、
ショッピングモールの反対側は、アジアのゴチャゴチャ感もあり、
今度ブラっと来てみようと思います。

■ 旅の終わり ■


2020年 1/08 クルーズ7日目 終日クルージング

フィリピンを出港し香港を目指し西へ、終日クルージング。
西に進むにつれ、ジリジリ照り付ける常夏から、風が変わり、肌寒くなり、
旅の終わりが迫ってきます。

2020年 1/09 クルーズ8日目 08:00香港入港
下船後、香港空港へ。
その日の夜には関西空港到着。

今回、終日クルージングが3日間ありましたが、
寄港地がない方がゆっくりでき、私の好みです。

クルーズでの7泊8日は、通常の旅行と比べて時間が経つのが早く感じ、
あっという間です。

下船が近づくにつれ、感傷的になります。
通常の旅行ではこんな気持ちにはなれません。
慣れ親しんだクルー、いつも行動パターンが同じ乗客、定位置の場所。
乗船前のワクワクした高揚感。下船する前の寂しさ。
クルーズは物語。起承転結があります。

今回乗船したスペクトラム・オブ・ザ・シーズは、
168,666トン、船客定員:4,246名の大型船。
どこに行くにも混みあっているのは覚悟しておりましたが、
乗下船ともスムーズで、施設の利用のランニングマシーンでは混みあって、
並んだ日もありましたが、さほどストレスは感じませんでした。

料理は、スペシャリティレストランは美味しく、
メインダイニングでもクルーズ代金と比較して十分満足いくレベルです。

船内は、さすがロイヤル・カリビアン・インターナショナル。
洋上のアミューズメントパークという呼び名に相応しく乗客を楽しませます。

賑やかなのが好きではない場合、キャビン等でゆっくりする選択もあります。
それぞれの楽しみ方ができる。それがクルーズの素晴らしさです。

今回の客層は、香港が50%。
あと、中国本土、オーストラリア、ロシアが多く、日本人は約20名ほど。
香港の方は礼儀正しく、気持ちよくクルーズができました。
テーブルに麻雀を持ち込んで毎日楽しんでます。
喫煙エリアに毎晩8人くらい酒盛り。
人に迷惑はかけてないので、何も気にはなりませんでした。
ただ、クルーズ代金と客層は比例します。
それを事前に理解すれば、何もストレスは感じないです。

今回、オーストラリア人家族(ご夫婦、娘10歳、息子8歳)と仲良くなり、
シドニー郊外のビーチから数歩に住んでおり、奥さんが私と同じ年。ご主人は1つ上。
お子さんは二人ともその日が同じ誕生日。
ご主人は大工。奥さんは小学校教師の一般的な家庭です。
休みは6週間。香港乗船前に上海で数泊。
香港下船後、香港で数泊して後、ドバイから7泊8日でMSCアラビア海クルーズ。

今を楽しんでます。
これの何が贅沢?普通らしい。
日本の同じ年代で、なかなかいない。
2018年のクルーズ人口で日本がやっと32万人。
オーストラリアは134万人。(総人口約2,499万人)
総人口は日本の1/5でクルーズ人口が日本の5倍。
GDP(2017年)
オーストラリア:USD1.323兆(一人当たりUSD53,799)
日本:USD4.872兆(一人当たりUSD38,428)

社会構造、貯金する文化の違い、勤勉な国民性、
休みなく働くことが美徳といったらそれまでですが、
いつかでなく、今をもっと楽しんでもいいと思います。
そこから得るものが必ずあります。

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ フィリピン・沖縄クルーズ ⑤フィリピン

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
フィリピン・沖縄クルーズ ④沖縄

■ 終日クルージング ■


2020年 1/03 クルーズ2日目 終日クルージング

沖縄に向けて、終日クルージングの日は寄港地がないので、船内もゆったりした雰囲気。

辺りはまだ薄暗い時間に、自然に目が覚めます。
クルーズに乗ったら健康的になり、夜寝るのも早くなります。

ウォーキングデッキを大海原を眺めながら散歩。
歩いているうち、だんだん明るくなり今年初めて拝む初日の出。

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ

ビュッフェレストランで朝食の後、ジムへ。
1時間ランニング。
日頃、運動はなかなかしません。
クルーズに乗船したら、海を眺めながらのランニングは最高です。
体を動かしたら、精神的にも前向きになり、元気になります。

汗をかいた後、サウナへ。
本を持って行ったのですが、サウナ室が暗く本が読めない為、読書は断念。

部屋で休憩後、メインレストランで昼食。
午後からは、バルコニーでコーヒーを飲みながらの読書。そしてうたた寝。
そうこうしている間に夕陽。
大海原に沈む夕日を独占。
クルーズはこれなんです!

今晩はスペシャリティレストランのステーキハウスを予約。

スペシャリティレストランは、予約制でカバーチャージ$40位別途かかりますが、
メインダイニングと比べ、料理の質、雰囲気、サービスが格段にあがります。

子供の頃からの憧れビフテキ。
昨夜もビフテキをいただき、今晩もビフテキです。
「ビフテキ」なんて素晴らしい響きなのだろう。
クルーズに乗ったら毎日いただけます。
何日ビフテキを食べ続けられるか、自分の中での挑戦です。

■ 沖縄・中城寄港 ■


沖縄・中城
2020年 1/04 クルーズ3日目 沖縄・中城寄港

天気は快晴。
香港出航時は肌寒い気候でしたが、沖縄へ近づくにつれ風が変わり、
暖かく半袖でも過ごせるような気候に。
また、海の色も確実に変わっております。

最初の寄港地は沖縄・中城。
那覇市内から車で約45分。
琉球王国時代の中城城址があり、世界遺産に登録されております。

船は08:00入港し、いつものようにジョギング、サウナのルーティン。
お昼前に下船し、あてもなく周辺をブラブラ散策しよう。
中城村がシャトルバスを乗船客を無料運行しており乗車。
ショッピングモールのイオンモール沖縄ライカムへ約15分。

沖縄は、添乗でしか来たことがなく、本場の沖縄そばを食べたことがなかったので、
今回是非とも食べたい。
フードコートにある沖縄そば専門店へ。
念願の沖縄そば、ソーキそばを美味しくいただきました。

ブルーシールアイスクリームをいただき、ぶらぶら巨大ショッピングモール、
周辺を散策。シャトルバスで船へ帰ります。

海外発着の外国船で日本寄港は、違った感じで面白い。
港で迎い入れる日本人スタッフは、乗客は全て外国人と思って接し、
私も日本人でないふりをします。
丁寧、親切な日本人の暖かさを感じました。

私は海外へ行ったら、日本人と思われることはまずありません。
顔が東南アジア系なのか、アジアでは外国人とみれななく、
ぼったくりとは無縁で、いつも複雑な心境です。

船に戻り、夕食へ。今晩はメインダイニング。
今日もビフテキを注文。

夜のショーは、メインシアターが18:00、21:00と2回公演。
それとは別に後尾にトゥセブンティがあります。
ハイテクを駆使したショーは必見です。
ショーが終わってカジノへ。
小腹が空いたら、ビュッフェレストランへピザ、お粥など軽食。
クルーズで日数が経つにつれ、夜も遅くなります。

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ フィリピン・沖縄クルーズ ③沖縄

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
フィリピン・沖縄クルーズ ③香港出航

■ 香港カイタッククルーズターミナルへ ■


2020年 1/02 クルーズ乗船日
07:00ホテルチェックアウトをして、香港・カイタッククルーズターミナルへ。

11:00チェックイン開始ですが、本日下船するお客様にご挨拶がしたくて、
09:00にターミナルで待ち合わせ約束をしました。
早めに行って下船するのを待つべく早すぎる程の出発時間。

地下鉄を乗り継ぎ、クルーズ最寄り駅の九龍湾駅に08:00前に到着。
クルーズターミナルは車で約10分の距離なので、充分余裕がありました。

駅前からクルーズターミナルまでのシャトルバス乗り場があり、
同じ方面への通勤客が40人位並んでます。
私も並び待っていたら、シャトルバスのピストン送迎が遅くあっという間に08:30。
この感覚で行くと約束の9時を超えてしまう。

並ぶのをやめ、タクシー乗り場を探しましたが、なかなかみつからず、
何人も聞いて、やっとタクシー乗り場がありましたが、5組ほど並んでいます。
少し遅れる事を電話しましたが、お客様の電源が切れてます。

やっとタクシーに乗れたのが08:50。
初めてお会いするのに遅れるのは致命的。
クルーズターミナルに到着したのが09:02。
走って探しお会いすることができました。

お客様は早くに下船され、その場所で1時間以上待っていて、
また香港は暑いとの情報で、薄手の服を着ており、
ブルブル震えながらお待ちいただいておりました。
お茶でもと思いましたが、ターミナルはお茶を飲むようなところはなく、
3分ほどの立ち話で、お客様は香港空港へ向われました。
私の一方的なお願いで、本当に申し訳ないことをしました。

香港・カイタッククルーズターミナル
以前のカイタック空港をクルーズターミナルに。
2013年にオープンの新しいターミナルです。

チェックインカウンター数は、ふんだんにあり待ち時間のストレスはあまり感じません。
世界では巨大クルーズ専用のターミナルが国を挙げて、競うように作られてますが、
日本では皆無です。
この差がクルーズ人口と比例するばかりか、外国人客誘致にも将来影響してきます。

■ RCI 最新船 スペクトラム・オブ・ザ・シーズ乗船 ■


今回乗船する船は、RCI ロイヤル・カリビアン・インターナショナル 
2019年 4月デビューの最新船 スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
 総トン数:168,666トン 全長:347m 全幅:41m
 船客定員:4,246名 クルー:1,551名 就航年:2019年4月

この船会社のキーワードは、「洋上のアミューズメントパーク」
全てがダイナミックで、スケールが桁外れ。これぞアメリカ!

11:00チェックイン。あっという間に完了し船内へ。
乗船前のワクワク高揚感は、クルーズしか味わえません。
今回は仕事ではなくプライベートなので、おもいっきりダラダラする。
好きな時に寝て、お腹が空いたら食べて、この日の為にとっておきの本も持参。

寄港地は二の次。
その時の気分で行動するのがクルーズの醍醐味。
沖縄、フィリピンに行くというだけで、どこに寄港するかは何も調べませんでした。

今回のコースは、香港発着 7泊8日
中城(沖縄)、フィリピンのサロマグ、スービックベイの3カ所。
あとの3日は終日クルージング。

船内は、さすがにできたばかりの最新船。
ロイヤルカリビアン独自の発想で、なんでこれが船にと驚愕します。
2層吹き抜けのロイヤル・エスプラネードは、街の一角。
ショッピングアーケードには、免税店、ブランド、ジュエリーショップなど。
その他にも、展望カプセル、スカイダイビング、船上サーフィン、バーチャルトランポリン、
ゴーカートなどなど。

そして後尾には床から天井まで270度パノラマにで大海原を眺めることができます。
夜にはそこがハイテクを駆使したショースペースに。ここのショーが凄いのです。

なんでこんなものが船に!?と、圧倒されっぱなし。船内楽しすぎるのです!

これを船に取り入れたら楽しいだろうという奇想天外な発想。
そして、そのとんでもない発想が実現してしまう。
アメリカのダイナミズムを感じます。
日本だったらこのような奇想天外な発想は、変人扱いされて終わります。

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ

2020年 1/02 16:00 香港を出航。
最初の寄港地、沖縄へ向け船は東へ。
どんより曇っていた天気も、出港時には晴れ渡り明るい気持ちになります。
プールサイドではカリビアンミュージックの生演奏。
リゾート気分が盛り上がります。

今回選んだのがキャビンは、スーペリア・ベランダ(18.3㎡+5.1㎡)
上層階トリプル対応のキャビンなので、一回り大きく感じます。
十分な広さで、明るい色を使っているので開放的です。

日本人にはバスタブが欲しい所ですが、
最近の船は、上級スイート以外バスタブは付かないシャワーのみが主流となります。
バスタブがない分、部屋を少しでも広く使えます。
プール、ソラリウムにジャグジーがあります。

クルーズは早く予約をすれば、好みのキャビンを選ぶことができ、クルーズ代もお得です。

旅の楽しみの一つに食事。
スペクトラム・オブ・ザ・シーズは、7泊では制覇できない程、選択肢があります。

・メインダイニング
・ビュッフェレストラン
・イタリアンレストラン
・ステーキハウス
・創作料理レストラン(今回は中華料理)
・日本料理
・カフェトゥセブンティ
・ピッツェリア
・ドッグハウス(ホットドック)

初日のディナーは、メインダイニングを選択。

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ フィリピン・沖縄クルーズ ②香港出航

ホーランド ウエステルダム 日本寄港 船内レポート 

■ホーランド・アメリカ・ライン ウエステルダム■


2018年 10月17日(水)大阪港にウエステルダムが寄港。
ホーランド・アメリカ・ラインの日本寄港では、
フォーレンダム、アムステルダムの6万トンクラス。

今回は、一回り大きな8万トンクラス。
この船が来年2019年日本発着クルーズを行います。

クルーズは、設備はどの船も同じようなもので、その設備を何人で使うかです。
スモールシップになる程、乗客が少なく、混雑しなくなります。

このクルーズ会社、ホーランド・アメリカ・ラインは全15隻。
どの船も10万トン以上はありません。
最新の船、コーニングスダムで99,500トン。
それ以上大きな船ではサービスが行き届かないとの理由です。

今回、一回り大きな船でのメリットは、ベランダ客室が多数造られており、
お手頃な代金でベランダ付に乗船することができます。
6万トンクラスのベランダは、スイート以上になるので、その分代金が上がります。

昨年2017年に改装されており、船の隅々綺麗です。
シックな色使いで、落ち着いた大人の雰囲気がホーランドでしたが、
ウエステルダムは、改装により、落ち着いた雰囲気を残しつつ、
スタイリッシュなデザインも融合されてます。
悪く言えば、地味でしたが、いたる所に最新鋭の設備も取り入れているので、
やっぱりホーランドは良いと乗ってみてつくづく思いました。
他の船とは何かが違います。

ホーランド ウエステルダム 船内動画


■ホーランドをおすすめする理由■


高額なラグジュアリー船と比べれば、断然ラグジュアリーの方が良いのに決まってます。
ホーランドは、カジュアル船と比べそれほど高くありません。
コースによれば、カリブ海などは、カジュアルと同代金もあります。
ホーランドはコストパフォーマンスが断然に良いのです。

客層は高めで、アメリカ人が約70~80%と圧倒的に多く、至って普通の客層です。
何も気をつかい、肩肘を張るような感じはないので、
我々日本人が乗っても何も気をうかうことはありません。

夜23:00には船内ひっそりと静かになり、夜が早い印象です。
それ以降でも楽しめる施設は多数あります。
この落ち着き感が大好きなのです。
「フー!!」と、いう人もホーランドでは見たことがありません。

客層が雰囲気、旅の良し悪しを左右します。
ホテルでも、船でも同じですが、船の場合、さらに重要です。

クルーは、殆どがインドネシア人。
インドネシアにクルーズ専門学校があり、そこをでてホーランドへクルーとして乗船します。
すれ違ったら、笑顔で挨拶をしていただけます。
他のお手軽な船では、乗客とクルーとの対比が少なく、
とにかく忙しくしている為、それどころでないという感があります。

メインダイニングの料理は、他船とそれほど変わらなく、
飛びぬけている感はありませんが、普通に美味しくいただけます。

他船との違いは、ビュッフェレストラン。
ラグジュアリー船以外は、ビュッフェは、毎日殆ど同じメニュー。
1週間のクルーズでは、最後の方は飽きがくるのは否めません。
ホーランドでのビュッフェで飽きがきにくいのは、
日替わりでフェア料理があります。
今日は、インド料理、中華料理、日本料理など、いろいろと工夫してます。

そして何より、ビュッフェでは、サーブしていただける点です。
ビュッフェでは、各自好きなように自分で取るので、
どうしても料理がグジャグジャになって、
半分を過ぎると、見るだけで食欲が失せます。
ホーランドは、各ブースにクルーがサーブすますので、
綺麗なまま、お皿にとりわけていただけます。

■2020年/2021年 日本発着クルーズはこの船で!!■



2020年春・秋、このウエステルダムで日本発着クルーズが3コース設定されてます。 

●2020年 春 ウェステルダム
横浜発着 14泊15日 神戸、大阪から乗船も可能です。
日本人コーディネーター乗船
A 2020年 3月28日(土)-4月11日(土)沖縄・台湾 
B 2020年 4月11日(土)-25日(土)日本周遊・ロシア

●2020年 秋 ノールダム(ウェステルダム姉妹船)
横浜発着 14泊15日 沖縄・台湾・済州島
2020年 10月12日(月)-26日(月)

●2021年 春 ノールダム(ウェステルダム姉妹船)
横浜発着 14泊15日
A 2021年 3月27日(土)-4月10日(土)沖縄・台湾
B 2021年 4月10日(土)-24日(土)日本周遊・ロシア

ホーランドのコースで、7泊8日のコースは少なく、
殆どが10泊以上のコースになります。
日本人にとって7泊はロングクルーズと感じても、
欧米では、7泊はショートとしてとらえる方が多いのです。
乗船して馴染んできた頃には下船。
一般的な7泊では、同グループ船会社のプリンセス・クルーズに任せる方針です。

例年、ホーランドの日本発着では、日本人が1割くらいの乗船です。
殆どが北米の方ですので、日本発着でも船に入れば外国の雰囲気。

クルーズ初めての方でも日本人コーディネーター乗船してますので、
ご安心して乗船していただけます。

2020年春コースは、ブロックして押さえてますので、各カテゴリーに現在空きがあります。
ご予約お待ちしております!!

HAL ウエステルダム 2020年【春】横浜発着クルーズ 14泊

HAL ウエステルダム 2020年【秋】横浜発着クルーズ 14泊

HAL ウエステルダム 2021年【春】横浜発着クルーズ 14泊

ホーランド・アメリカ・ラインをより詳しく