
ホームページより、日本全国、世界各地(日本人)から、
 ありがたくお問合せ・お申込みをいただいております。
 仕事をするにおいて最も重要なものであるのは間違いありません。
今、当社では6つのホームページを作っています。
 どのホームページも自分の子供のように大事なものです。
- ビガー・トラベル・サービス https://vigour-travel.com/
  …弊社メインのページ 
- クルーズブログ https://cruise-blog.com/ 
  …私の個人ページ 日常を綴っています。
- 世界クルーズ紀行 https://cruise.vigour-travel.com/
  …スタッフのブログ お得情報、日常を綴っています。
- オーシャニア・クルーズ 専用ページ https://oceania-cruise.jp/
  …クルーズの中で一番コスパが良く満足度が高い。
  より詳しくご案内できるよう専用ページを作りました。
- リージェント・セブンシーズ・クルーズ 専用ページ https://regent.jp/
  …クルーズ最高峰。オーシャニアクルーズの同会社でさらに上をいきます。
- コスタ・クルーズ 専用ページ https://costa-cruise.jp/
  …クルーズで一番のお手頃価格のカジュアル客船。
  誰もが気軽にクルーズを体験できるように。
先日、商工会議所からのメールで、大阪産業創造館がホームページ診断を無料。
 正直あまり期待していなく、1つでも参考になればと思い申し込みました。
図々しく、駄目で元々で6つのページを送り、2週間後に大阪産業創造館で直接面談。
ご担当の松崎さんは、20年以上ホームページ作成会社を経営している現役のwebコンサルタントでした。
なんと!
 全てのページを診断していただいており、診断結果、解説を作成していただいておりました。
 全てのホームページを説明するには、かなり時間がかかるので、
 メインページを例に詳しく解説、改善点を指導していただきました。
私は全くの素人で、専門用語も殆ど分かりませんが、
 詳しく丁寧にわかりやすく、改善のやり方・操作方法まで。
 また、これはやってはいけない事など、普通はオブラートに包んで話すので、
 訳が分からない事がよくありますが、本音でお話していただけました。
 (株)ビガー・トラベル・サービス ホームページ診断結果グーグルで社名を検索したら出てくるもので、
それまで全く気にしていなく、触りもしていなかったです。
数年前、そのGoogleビジネスプロフィールで当社のクチコミに
 コメントがなく最低評価の星1つを付けた方がいます。
 もちろん問い合わせがない、利用したことがない、全く知らない人です。
 (評価は3件、クチコミなし。全員問い合わせもない知らない方)
何も気にしないといっても、何も当社を利用したことがない、
 問い合わせもない人に評価される筋合いないので、
 Googleに削除依頼をしました。が、コメントがない場合、削除ができないとの回答。
実際に利用されるお客様はコメントを書くことがなく、
 読むこともないと思うので、そのまま放置していました。
 (お客様にお願いをして、お客様の声を書いていただいております。)
先日、スタッフが腰痛がひどく近所の整形外科、整骨院をグーグルマップで探しました。
 クチコミ0件は、本当に営業しているのか、大丈夫なのか不安になり、
 やはりクチコミの多い所で評価が高い所に行ってしまいます。
 その経験でグーグルマップの重要性が分かりました。
その旨を相談したら、Googleビジネスプロフィールは非常に重要で、
 ネガティブな評価は逆にチャンス。
 見ている人は、クチコミなしの星1つの評価はいたずらだと分かります。
 その人を相手するのではなく、コメントを見ている人に対して、
 誠実さをアピールする絶好のチャンス!なのだと。
目からウロコとはこういう時の言葉。
 その方には、テクニック云々以前に、商売の基本を教えていただいたような気がします。
帰社後、すぐに教わったホームページの改善を行いました。
 かなりの量で、すぐには反映しませんが、その日以来コツコツとやっております。
セミナー等、1年に2-3回行くことはあります。
 その日だけは感銘を受けますが、自己満足で時間の無駄だったで終わってしまうことが殆ど。
 今回は2か月たっても、熱いままで実際に動き続けております。
 今回行ってみて本当に良かったです。
大阪市のみではなく、大阪府で事業を行っている場合、サポートの対象となります。
 これは利用しない手はありません!!
大阪産業創造館 
 https://www.sansokan.jp/
 大阪産業創造館は大阪市の中小企業支援拠点として2001年1月に開業しました。
 大阪市の中小企業支援施策の執行を担う「公益財団法人大阪産業局」が運営しており、
 経営相談をはじめ、企業経営や起業に役立つ事業、ビジネスセミナーや展示会、
 商談会、交流会など、多種多様なサービスで中小企業のビジネスをサポートします。
 また他の様々な支援機関とも連携し、経営課題を解決するワンストップサービスをめざしています。
 またセミナー・研修・イベントに使える貸出施設も充実していますので、ぜひご利用ください。